【エンパワ日記】カナエールの120日間はかけがえのない経験

チーム東京ブラックのマネージャー、たえちゃんです。
今回はカナエールに関わることの魅力についてお伝えしたいと思います。
カナエールは、様々な方のご協力により成り立っております。
カナエールでは、コンテストに出場する児童養護施設出身者(=カナエルンジャー)を社会人(=エンパワ)3人でサポートします。
私は今年の4月で社会人8年目を迎え、今年30歳です。そんな私のチームメンバーは40代の税理士事務所の所長さん、50代で起業準備中の父親ほど歳の離れたベテラン社会人です。30代、40代、50代の3人+10代のカナエルンジャーで和気あいあいとコンテストに向けて準備しております。
カナエルンジャーは、コンテストで自分の夢を5分間のスピーチで語ります。その5分間のスピーチのために、エンパワは120日間カナエルンジャーとともに並走しますが、ご支援いただく方に確固たる「夢」を伝えるべく、夢の具体化のため「仕事人インタビュー」を行います。カナエルンジャーが目指す職業の方にインタビューを実施し、夢の実現のために必要となる考え方やステップをご教示いただくのです。仕事人インタビューのため、エンパワ同士で情報交換し、インタビューをお受けいただける方を探します。まさに今、その最中です。
インタビューを実施するにあたり、「仕事人」とアポイントを取るのですが、カナエルンジャーは学校がありますし、エンパワは社会人として勤めていますし、「仕事人」ももちろんご多忙で、必ずしも対面での予定が調整できるとは限りません。そんなときに役立つのが、Asusさんから協賛いただいている「Chromebook」です。カナエルンジャー一人ひとりに貸出しされており、google Chrome の「ハングアウト機能」を利用し、TV会議も可能となりました。3月下旬に、カナエールの合宿が開催されたのですが、Googleの社内ボランティアの方にお越しいただき、Chromebookの使い方についてレクチャーいただきました。
このように、カナエールは様々な方のご協力のもとに成り立っており、カナエールに携わると様々な業種・世代の方と交流することができます。
カナエルンジャーの夢を見守りながら、エンパワも自分の夢について思い返す機会を与えられ、様々な業種・世代の方と交流することにより視野を広げられます。
土日の活動もあり、費やす時間も決して「少ない」とは言えません。しかしながら、カナエールの活動を通して、費やした時間以上の価値を得ることができると私は感じています。
活動を開始してから、コンテストまでの120日は長いようであっという間に過ぎていきます。大変なこともあるのですが、振り返ったときにはかけがえのない経験になっています。
最後に、チームブラックのハクガの夢についてお伝えさせていただきます。
「調理師になり、料理を通して施設に住んでいる子どもたちに夢や自信をもってもらうこと」
写真は合宿のときに作成したチームフラッグです。コンテストまでの約3ヶ月間、エンパワ一丸となって、カナエルンジャーを支えていきます!
hakuga

【エンパワ日記】カナエルンジャーの出身施設を訪問しました

チーム横浜レッド、マネージャーのサディアです。
3月8日(日)寒さが戻り冷たい小雨の降る中、同チームのカナエルンジャーが過ごした施設へ訪問してきました。事前にB4Sのスタッフから、施設職員は非常に忙しく貴重な時間を割いていただくのだから、と言われていたので少々緊張したけれど、無事約束の時間に到着し、ひと安心。施設長の方が、親切にいろいろとお話をしてくださいました。
その横浜の施設は、家庭的な環境で養育することにとても熱心で、様々な工夫や苦労をされているよう。そしてグループホーム等でいくら家庭の環境に近づけても、職員や子どもが入れ替わるので、そこがどうしようもないと。そのカナエルンジャーと一緒に長く過ごした職員も何年か前に辞めてしまって、昔からその子を知っている人間が自分含め数人しかいないと、とても残念そう。カナエルンジャーの入所理由はやはり過酷なものだけど、この施設でとても温かく見守られてきたと感じることができました。
当のカナエルンジャーは、2月28日のオリエンテーションで、「やるからには優勝する」と、たのもしい言葉。私もやる気倍増です。宣言するって大事ですね。
その後、オリエンテーションで作ったLINEグループで、卒業したよとか免許取ったよとか、うれしい知らせも届きました。さすがカナエルンジャーは若い!楽しいスタンプ送ってくる!我が横浜レッドチームのエンパワは3人とも昭和だということが発覚したけれど、ジェネレーションギャップに屈せず、チームワークで優勝目指します。ちなみにオリエンテーションでやったチームワークゲームでは3位入賞しました!
写真はオリエンテーション風景。入賞作品の写真を撮っておくんだった!
orien1
無事、施設訪問を終えて、あとは2週間後の合宿を待つばかり。それまでに一度昭和エンパワで作戦会議を開催し、合宿に挑みます!楽しみです!
orien2
オリエンテーションでみんなで書いたカード。手帳の表紙に入れて闘志燃やしています。

【エンパワ日記】卒業パーティーに行ってきました!!

先日、カナエール卒業パーティーに参加してきました。このパーティーは過去に開催されたカナエールのカナエルンジャーたちの中で、今年大学や専門学校を卒業した人をお祝いするパーティーです。言ってしまえば進学支援を目的とするカナエール活動の集大成です。
会場はカナエルンジャー、エンパワ関係なく皆が「久しぶり~!元気だった!?」「卒業おめでとう!」と声をかけ合い、和やかで楽しい雰囲気。実は自分も過去に担当したカナエルンジャーが卒業ということで、なんだかとても感慨深いものがありました。当時を振り返る写真やスピーチ映像を編集したオリジナルムービーも上映されましたが…、卑怯ですよあれ。感動しない訳がないじゃないですか!!
彼・彼女らは夢を叶えるために進学し、見事卒業というゴールまで辿り着きました。そして今度は社会人として新たなスタートを切ろうとしています。格好いいですよね、ホントに。あの子たちが頑張っているのだから、自分も負けないくらい頑張らなくちゃっ!と、そんな気持ちにさせてくれます。
今年もカナエールのスピーチに挑戦するカナエルンジャーがどんな夢を語り、どんな未来を歩んでいくのか。今から楽しみでなりません。そして願わくば、自分のサポートが少しでもその夢を追いかける手助けとなれますように!!!

【エンパワ日記】オリエンテーション ~最強の応援団になりたい!~

2月28日(日)快晴
きゅりあん7階イベントホールABで、オリエンテーションがあり、カナエルンジャーとの顔合わせやチーム発表がありました。
nikki1
【オリエンテーションの内容】
11時 集合、受付、エンパワのみへの事務連絡など
12時 カナエルンジャーと合流しランチタイム
13時30分~
・自己紹介
・チーム発表
・ワークショップ
・ダイアログ
・カナエルンジャーが使用する通信機器の設定や講習など
17時30分 終了
18時 完全撤収
18時30分 エンパワ飲み会
オリエンテーションが始まった頃は、カナエルンジャーもエンパワも緊張しまくっていたんですが、B4S事務局やトレーニングチーム(実行委員)の素敵な進行のおかげで、一日が終わる頃にはみんな打ち解けて素敵な笑顔になっていました。
私が属するチーム「東京ホワイト」カナエルンジャーのツナが「楽しかったです」って言ってくれたのが、とても嬉しかった!
最後にチームスローガンの発表があり「東京ホワイト」の目標は、もちろん「楽しく!」になりました。
nikki2
これから6月のスピーチコンテストに向けて、カナエルンジャーたちの自信と達成感に満ちた素敵な笑顔が見たくて、ただそれだけを目標にして、私たちエンパワは、カナエルンジャーの最強の応援団として、フォローしていきたいと思います。
カナエールが、カナエルンジャーたちの長い人生の中の素晴らしい通過点となるようにしたいです。
<蛇足>
きたる6月のスピーチコンテストでは、成長したカナエルンジャーやエンパワの姿を見て大泣きしている自分の姿が、既にイメージできています(笑)

笑顔あり感動ありのカナエール合宿開催しました!!

開催日:3月28日(土)、29日(日)
参加人数:約70名
場所:セミナーハウス常総
皆さま、こんにちは。
現在NPO法人ブリッジフォースマイルでインターンとしてカナエールに携わっている、べっぷと申します。今後、カナエール関連でブログを更新することが何度かあると思うので、以後お見知りおきを。さあ、今回は先日行われた2015カナール合宿について書いていこうと思います。

LXT18485

さあ、合宿の始まりです!!


 
【一日目】
カナエルンジャー(奨学生)とエンパワチーム(サポートボランティア)の初めての顔合わせから一カ月空いての再会の場。カナエール東京・横浜の合宿が3月28日、29日の2日間、開催されました。朝九時に集合したカナエルンジャーとエンパワ。少し緊張しているのか、ポツリポツリと話しながらも、再会を喜んでいる様子でした。
〈謎解きゲーム〉
そんな中、まずは始まったのが「謎解きゲーム」。うさぎの仮面を被った一見怪しげないでたちの「カナエルンジャー・グレート」から、1チーム1枚ずつ紙が配られました。皆でミッションを乗り越えてゴールを目指します。ゲームの構成はチーム対抗というよりは、全員で助け合い、与えられたミッションを時間内にクリアすることが目的とされていました。
「スタート!」の言葉で一斉に紙をめくる音が聞こえ、ワイワイと盛り上がる会場は、数十分前のぎこちなさを感じさせませんでした。カナエルンジャーと同じくらい楽しそうに取り組むエンパワさん達の姿をみて、こうやってチームワークが出来上がっていくのだな…と感じました。
ラストミッションは全チームの協力なしには解けない仕組みになっていて、最初は自分のチームのテーブルのみに集まっていたのに、後半になると様々な色のTシャツが入り混じってゲームに取り組んでいて会場がとてもカラフルでした。最後は皆で2日間の合宿に対する決意を声を合わせて読み上げる形でゲームクリア!!拍手喝采の合宿の幕開けでした。
LXT18567

カナエルンジャー・グレート参上!!


〈Chromebook研修〉
次にGoogleのボランティアの方にご協力を頂き「Chromebook研修」が始まりました。
離れていても、カナエルンジャーとエンパワがスピーチ原稿をオンラインで共同編集できるよう、導入された研修だそうです。インターネットを介してのビデオ会議、ハングアウトがつながった瞬間は色んなチームから歓声が聞こえてきて、とても和やかなムードで研修を進めていました。
LXT18708

手こずりながらもChromebookの使い方を覚えました


〈自分の夢について真剣に考えるワーク〉
カナエルンジャーもエンパワも自分の夢についてまず考え、その想いの原点を辿り、最後にその夢が叶った場面を想像する、という順番で進められていました。スピーチの原稿を書く中でもっとも鍵になってくる大切な行程です。最初はふんわりと夢を想像していたカナエルンジャー達ですが、「なぜその夢なのか」「いつからそう考えるようになったのか」をエンパワと話しながら、具体的に掘り下げていく中で、抽象的だった夢を、少しずつハッキリさせることが出来ている様子でした。朝に比べて、それぞれのチームがずっと「本音」に近い部分で話せるようになっていました。
LXT19114

自分と真剣に向かい合うカナエルンジャーたち


〈禅さんのお話し〉
夕食の後は「禅さんのお話」を聞く時間でした。合宿で毎年恒例となっている黒岩禅さんのお話、私は、お会いするのも話を聞くのも初めてでしたが、「過去と他人は変えられない。変えられるのは未来と自分だけ。自分が変われば世界は変る。」というシンプルなようで深いメッセージは、自分の中で特に印象に残っています。今回の合宿が2度目の面識となるカナエルンジャーとエンパワたち。今日一日で、不満なことや、うまくいかないことなどあったかもしれません。これから本格的に始まるチーム活動において直面する問題や不満を解決するキーワードが「自分が変わる」を実践することだと、禅さんは私たちに伝えたかったのではないかと感じました。
LUMI8230

涙あり笑いありの禅さんのお話


 
【2日目】
〈お散歩〉
合宿2日目の始まりは、早朝のお散歩から。桜が咲き始める時期、春を感じながらの早朝の散歩は、カナエルンジャーやエンパワの眠気を吹き飛ばしたようで、公園に着くなり敷地内の滑り台で遊ぶメンバーの姿が見られました。1日目の朝とは違い、カナエルンジャー同士や自分のチーム以外での交流が増え、全体の雰囲気がとてもいいな、と感じました。
LXT19193

桜を見ながらのお散歩


〈フラッグ作成〉
朝食後の最初のチーム活動として、フラッグ作成をしました。フラッグは、各チームでスピーチを創りだすために必要な軸となるものです。各チームのそれぞれの目標やテーマを象徴する色、シンボル、言葉を組み合わせて、オリジナルのフラッグを完成させることが、これからのチーム活動の大切な第一歩。
カナエルンジャーが率先してデザインするチームや、カナエルンジャーがアイデアを出して、絵の得意なエンパワの方に下書きを描いてもらうチームなど、それぞれのペースでオリジナルのフラッグを作成していました。また、カナエルンジャーとエンパワが一丸となって、フラッグを作る姿は、とても微笑ましいものでした。
〈フラッグ発表〉
次に、完成したフラッグを各チームで発表しました。カナエルンジャーがもつ夢が凝縮されたフラッグは十人十色。カラフルなものや、自分のチームの色を基準にしたものなど様々でした。チーム一丸となって作ったフラッグを発表する姿をみて、カナエルンジャーの夢ではなく、チーム全体の夢、という意識が高まったというように見受けられました。
LXT19402

フラッグを掲げて、スピーチコンテストへ向けて舵をとるメンバーたち


〈プレプレスピーチ〉
この合宿最後のプログラムはプレプレスピーチ。各カナエルンジャーが、コンテストに向けてのチームとしての意気込みや、自分の将来への目標を初めて大勢の前で発表する機会となりました。壇上に登るカナエルンジャーは、みんな緊張している様子でしたが、自分の言葉で自分の夢を語りだすみんなは、とても堂々としていました。発表が終わって、カナエルンジャーとエンパワがハイタッチをしている姿は、この合宿がチームの絆を強くしたことを表してしるように思えました。
LXT19463
〈最後に〉
涙あり、笑いあり、興奮あり、感動あり、緊張ありの充実した2日間の合宿はあっと言う間に終わってしまいました。この合宿を通して、子どもたちが自らの夢を改めて考え、自分自身と向き合うだけでなく、そこに関わった私たち大人も多くのこと学んだのではないかと、私は実感しています。
コンテスト本番のスピーチコンテストにどのようなスピーチを聞かせてくれるか、当日がとても待ち遠しいです。
引き続き、カナエールの応援よろしくお願いします。
 

カナエール福岡2015-チーム活動開始!!

先月末3月28日~29日の1泊2日に、カナエール福岡2015合宿研修が開催されました!
この合宿を皮切りに、今年もまた7月5日(日)のスピーチコンテストに向けて、原稿作りのチーム活動がスタートします!!その合宿の様子をレポートでお届けします!!
合宿1日目 3月28日(土)
 
合宿開始 (11:00~ )
カナエール福岡2年目となる3か月のプログラムが本日の合宿と共にスタートします!今年度は、春日市の「春日クローバープラザ」という大きな施設で行われました。今年はルンジャー(奨学生)が1人増え、6チームのカラーがそろいました。支えるエンパワ(奨学生を支えるボランティア)も増え、集合時にはたくさんの大きな挨拶と素敵な笑顔で、約40名の皆さんが揃いました!
実行委員長くぼっちの開会あいさつで、和気あいあいとしていた雰囲気から、緊張感のある雰囲気へと変わり、皆さんの表情が引き締まりました。今回の活動を支えるトレーナーおぎーより、「チームの信頼関係作り」「原稿の材料だし」という合宿の目的を共有し、いよいよスタートいたしました!
 
アイスブレイク (11:10~ )
ワークへと入る前に、アイスブレイクタイム。担当は、去年のエンパワで活躍をしたクロちゃんです。自分の状態を表現するゲームでは、絶好調でワクワクの人もいれば、緊張している人もいる、お互いの状態を共有することができました。みんなで輪になり、ミニゲーム(キャッチゲームやなんでもバスケット、リズムゲームなど)を通して、お互いの事を知る事ができ、会話と笑い声が増え、一気に和やかなムードとなりました。
そのあとは楽しいお弁当の時間です。ルンジャーもエンパワも皆で協力してテーブルを並べ、チームごとに食事をとりながらの休憩時間となりました。
 
ワーク① モチベーションの源泉 (12:35~ )
いよいよ、原稿の材料出しとなるメインのワークへ進みます。大事な時間なので集中して、かつ楽しんで、つかれたらチームで息抜きしながら活動をする、という姿勢で取り組みました。
まずは自分と向き合う個人ワークをし、それをチーム内で共有します。ルンジャーだけでなく、エンパワも一人ひとり真剣に向き合いました。このワークを通して、価値観とは何か?自分にとって価値のあるもの、ないものの判断基準は何なのだろう、という事を考え、最後は、大切にしたい価値観をひとりひとり、それぞれ3つに絞ることができました。明確に言葉で表現することによって自分で認識することができます。また、これから一緒に活動していくチームメンバーの価値観を共有することで、相手を大切にすることに繋がってくるのだと、このワークで教えてくれました。
また、ワークを通して、ルンジャーが自分の考えた内容を一生懸命話す姿がみられはじめました。それに対してエンパワが感想を述べ、意見交換が少しずつ深まっていました。
 
ワーク①を通して、グループから出た感想です。
グリーン キーちゃん:チームでシェアをしてみると、一人ひとりの意見の中に、それぞれ共通するキーワードがあり、つながりを感じました。
ブルー ZONちゃん:一人ひとりの違いはありましたが、そこまでのプロセスを聞くと共感する事がありました。その違いを理解していく事が面白くもあり、大切だと感じました。
レッド まさ:皆が話をしている姿が、とても活き活きとしていてよかったです。
 
次に、“夢”の内容を共有するワークへと移りました。前半の個人ワークでは、とても集中して書き出していく姿がみられました。
夢を皆で共有したあと、ルンジャーから出た感想です。
レッド りょうま:夢は難しい。はっきりと決まっていないけれど、これから形のないものを追い続けるのかな、と思いました。
ブルー かえ:チームのエンパワの夢を聞いて、自分と違う夢を聞く事ができ、色々な人がいることに気づく事ができました。
ピンク トミー:志を持てば、夢は必ずついてくると思いました。
ブラック ゆうせい:4人とも別々の夢があって、大人になっても夢があって、これから変わりながらも、過程を大事にしていこうと思いました。
オレンジ のんちゃん:夢を持つことはいいことだと思いました。
グリーン まーなん:具体例や経験をもとにした、エンパワの夢を聞けてよかったです。
ルンジャーにとって、自分の夢と向き合う時間になったとともに、エンパワの夢を聞くことで刺激になっている様子がみられました。
その後、ルンジャーだけの時間をとり休憩としました。エンパワも、これまでのワークを通して、改めてそれぞれの役割を認識し、もっといい場を創っていけるよう息合わせの時間となりました。
 
ワーク② スリーストーリー (14:45~ )
次のワークでは、夢の原点の確認をすることで内容を深めていく時間となりました。人生を波にたとえ、波の山と谷が夢の原点のヒントが隠されているので、それを探るワークです。ルンジャーもエンパワもワークに慣れ、意見交換でも徐々にリラックスして話をしている様子が見られました。
 
ワーク③ ヒーローインタビュー (15:50~ )
5分間の休憩の後、これまで話した“夢”が叶った!と仮定してインタビューをうけてみようという「ヒーローインタビュー」を行いました。各チームで2人1組になり、インタビューをする人・インタビューを受ける人と役割分担をし、そのあとはグループ内で他者紹介を行いました。紹介された感想を、皆さん発表していただきました。ヒーローインタビューをするうちに、「本当のように思えてきた」等の感想が出ました。
 
1日目の振り返り (17:30~ )
本日の振り返りをおこない、今日のワークを通してどんな気づきがあったのか、各チームより発表してもらいました。
ブラック ゆうせい
夢はあるが、ただ具体的な夢があるだけで、何のために夢があるのか考えたことがなくて、今日具体的に考えることができて、ほかの人の夢も聞いて参考になりよかった。 おぎー:自分自身で振り返って表現することが大事ですね。
ピンク せば
一日夢について考えた。普段深く考えることがないので、今日考えることによって、ほんとにやりたいことや、大事にしたい価値観を考えることができました。具体化して、どういう風にしていったらいいかを考えていきたい。ルンジャーのトミーはから、「好きなことをしてつきつめていきたい」という意見を聞く事が出来ました。おぎー:今日出た材料を、明日深堀していってほしいですね。
ブルー ZONちゃん
ルンジャーのかえちゃんが、「少し原稿が書けそうな気がした」と言っていました。書く事や写真と動画を撮られる事などについてはじめは戸惑ったが、少しワークにも慣れてきたし、ワークがすすむにつれて考える内容が深くなってきたところが難しく感じました。エンパワも夢をかたれたので、夢を持つことで、応援する側の力になれると感じました。おぎー:夢を掘り下げていくことで難しさもあるが、難しさをどうのりこえていくかをチームで考えていけたらいいですね。
レッド ゾマホン
チームで腹を割って話すことができ、りょうまも腹を割って話してくれました。おぎー:いい雰囲気でできていると思いました。いい雰囲気だけでなく、目的のために衝突することもありますが、乗り越えてほしいですね。
グリーン きーちゃん
楽しかったです!けど、疲れた、という声もありました。夢をたくさん掘り下げて言語化したので、不思議な感覚で、本当に自分にできるのか?という不安もでてきました。メンバーの中でも、すべて言葉にできなかったり、もっと頑張りたいと思ったり、それぞれでした。おぎー:大人たちもみんな悩んでいるということに気づいてくれたと思いますね。
オレンジ ひさちゃん
夢を語って、聞いて、楽しむことができました。みんな違う夢だけど、根っこの部分は一緒だと思います。現実的な問題をクリアしていかなればいけないということを改めて思いました。おぎー:これからでてくる現実的な問題もあるが、大きい夢をもってほしいとは、思います。小さい夢、大きい夢、一つ一つかなえていくことを、みんなでしていってほしいですね。
 
夕食 (18:00~ )
一日目のワークが終了し、半日たくさん頭を使って活動をしたことで、ルンジャーもエンパワも疲れが見えました。夕食も、チームごとにそろってお弁当を食べました。
 
チーム混合で懇親&ミニゲーム (18:45~ )
夕食後、これまでチームでワークをしてきましたが、チームを超えてコミュニケーションをとる機会をつくりました。「目玉焼きにかけるものは?」「好きなおにぎりの具は?」などでチーム分けをし、「初恋は?」などといった内容で、ワークで疲れていた頭をリセットして会話を楽しむ時間となりました!懇親が始まると、夕食後疲れていた雰囲気は消え、ルンジャーもプライベートの事を積極的に話して、和やかな雰囲気になり、笑顔がたくさんみえました。
 
>>>2日目に続く

【活動報告】カナエール2015、いよいよ本格始動!

開催日時 2015年2月15日(日)12時〜18時
参加人数 エンパワ39人
B4S 8人
実行委員 18人
エンパワ研修が行われました。カナエールプロジェクトに参加する高校生(=カナエルンジャー)のサポートをする、ボランティアさん(=エンパワ)達が初めて顔を合わせる日です。B4Sのスタッフとも初対面。カナエール、いよいよ本格始動です!
■事前準備
スタッフは朝11時に集合し、事前打ち合わせ。タイムスケジュールや会場の設備の確認を行った後、仕事に取り掛かるスタッフ達。皆それぞれ各分担の仕事をきびきびとこなしていきます。インターン生の私はエンパワさん達の誘導係でした。続々と集まってくるエンパワさん達を見ると、胸が高鳴っていきました。
誘導を終え、会場へ。スクリーンの前に、円形に並べられた椅子に座って待機するエンパワさん達。ちらほら会話を始めている席もありますが、まだまだ全体的に緊張した面持ちの方が多い印象を受けました。
27a5d39fc05cc3972b1f9cebda7e3a54
研修前の会場の様子。少し硬い雰囲気。
■研修スタート!始めはアイスブレイクから
B4Sの代表、林恵子の挨拶で研修スタート。まずは参加者たちの緊張をほぐし、お互いを知るための自己紹介タイム。ニックネーム、職業、出身地とご当地アピール、マイブームを書いた紙をもって、テンポよく、多くの人と自己紹介しあいます。私もエンパワさん達にまじって参加しました!お話を伺うと出身地、職業みなバラバラ。様々なバックグラウンドを持った方たちがいらっしゃいました。
緊張がほぐれたところで、お次は3人でグループを作ってクイズを行いました。一人がものの名前が書いてある紙を額にあて、残りの二人からヒントをもらいながらそこに何が書いてあるか当てていくゲーム。やってみると意外と難しく、悪戦苦闘!ヒントの出し方にもその人の教養や性格が表れて、よりお互いを知ることができました。
b0f508b4d857a422b6676160acc8a9cc-300x225
休憩中のエンパワさん達。最初よりも打ち解けた様子。会話も活発に。
■ロールプレイでエンパワの役割を知る
休憩をはさみ、実践的な研修に。4人でグループを作り、自分の思うままに遠慮なく話をする役、それにひたすら同意し受け入れる役、逆に厳しい意見を言う役、3人の様子を観察する役に分かれてのロールプレイを行いました。カナエールを進めていく中で実際に自分がどのような立ち位置で、どのようにカナエルンジャーと関わっていけばいいのかを実践しながら考えていくワークです。慣れない役回りを演じるのに苦労した、とおっしゃっていた方もいらっしゃいました。カナエルンジャー達と寄り添いながらも時には厳しく、そして情熱だけでなく冷静さも求められる、エンパワという役割の難しさを確認しました。
■児童養護施設出身者の実情を知り、想像する
再び代表の林が壇上に。エンパワさん達は椅子をスクリーンの方ヘ向け、一気に講義モードに。表情も真剣です。まず、児童養護施設がどのような場所であるのか、そしてそこで暮らしていた子どもたちはどのような環境で育ち、何を経験している可能性があるのかを林が説明。初めて知る実態に驚きの表情を見せている方もいらっしゃいました。実態を知った上で、自分がもしそうした状況におかれたら何を思い、感じるのかを想像し、周囲の人と共有しました。
「同じ経験をしていないのだから、完全に共感することは不可能。でも、想像力を働かせて寄り添っていく姿勢が大事。」林の言葉で研修は終わりました。
70c1b3b2498bca93bd74c912f2d6a645
真剣に話を聞くエンパワさん達。
■インターン生として
カナエールという一大プロジェクトに初めてかかわった日でした。企画を立ち上げ、人を集め、動かしていくことの難しさをほんの少しですが知ることができました。エンパワ研修が開催されるまでに、開催が危ぶまれるような危機があったという話をスタッフから聞きました。事前ミーティングから始まり、エンパワさん達が休憩している間も常に彼らに気を配っているスタッフ達。このプロジェクトに対する情熱が見て取れました。
エンパワさん達にもお話を伺いました。どのような動機で参加しているのか、不躾な質問に快く答えていただきました。「自分はスピーチの仕方を学んだ。身につけた能力を社会に還元したい。」「カナエールに参加するのは2回目。このプロジェクトにはまってしまった。」動機は皆それぞれですが、このプロジェクトにかける熱意にあふれている、という点では皆同じだと感じました。
こうしたパワフルな方々と一緒に一つのことをする、その一端に触れたことは私にとって大変刺激になりました。
自分の将来への足掛かりとしてカナエールに参加する高校生達。彼らの夢への第一歩に立ち会い、支えるこのプロジェクトは、生まれた家庭の事情等、彼ら自身ではどうしようもない状況にその後の人生が決められてしまいがちだった子どもたちが、自分の力で道を切り開いていくための手助けをするものです。このプロジェクトをきっかけに、特殊な環境に身を置いている子どもたちに一人でも多くの関心が向けばと思った日でした。
(担当:学生インターンミーシャ)

チケット発売しました! カナエール夢スピーチコンテスト2015

【チケット発売しました!】
児童養護施設から大学・専門学校へ進学する若者たちに、返済不要の奨学金を給付するプログラム「カナエール」。 若者たちが進学の夢を語るスピーチコンテストを今年も開催します。
今年も東京・横浜・福岡の3拠点で開催!
カナエール夢スピーチコンテスト2015
http://www.canayell.jp/contest/
東京会場 6月20日(土) 四谷区民ホール
横浜会場 6月28日(日) 横浜市開港記念会館
福岡会場 7月5日(日) 都久志会館ホール
※福岡会場のチケット発売は4/15になります
全国に約600ある児童養護施設。そこで暮らすおよそ3万人の子どもたちのこと、そして彼らの抱える進学格差の問題はまだ十分に知られていません。大学・専門学校への進学率は全国平均の3分の1以下(全国平均75%、施設退所者20%)、進学後の中退率は3倍にもなります。 (全国平均10%、施設退所者30%)
親を頼ることができない彼らは、学費と生活費を自分で用意しなければならず、進学を果たしても学業とアルバイトの両立に心身ともに疲れ切ってしまうのです。
カナエールは彼らの抱える「希望格差」を解消するため、「資金=奨学金」と「意欲=応援」でサポートします。 スピーチコンテストのチケット代は奨学金に充てられます。 大勢の観客の前で自分の夢を語るという、大きなチャレンジを乗り越えること、そしてたくさんの応援する人たちの存在を感じることが、自己肯定感や夢への意欲を高めます。
逆境を乗り越え、未来に向かう、彼らの思いを聴きにきてください。客席に座るあなたの存在が、力になります。