【児童虐待防止推進月間 – まずは、知ることから- 】

-児童虐待通告件数

11月も残りわずかですが、今月は、児童虐待防止推進月間だということをご存知でしょうか。
今日は、日本の児童虐待にまつわるお話をご紹介します。
2014年度は約8.9万件もの児童虐待の通告件数が厚生労働省の調査により、判明しました。
この数字は年々増えており、児童虐待の問題はますます深刻化しています。
過去最高の8.9万件。

過去最高の8.9万件。発行:時事ドットコム(【図解・社会】児童虐待件数と通告人数より作成)

通告されて助け出されるケースも深刻化しており、
助け出された時にすでに失明しているなど、回復できない傷を負った子どもも増えているのが現状です。
-わたしたちが、できること
「虐待」ってどこから…?を知ること。
  ▼児童虐待は、かんたんに言うと、以下の4 種類に分類されます。
身体的虐待:殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせるなど。
性的虐待 :子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又はさわらせるなど。
ネグレクト:家に閉じ込める、食事を与えない、重い病気になっても病院に連れて行かないなど。
心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱いなど。
-「あれ、虐待かな?」っておもったら…
児童相談所 全国共通ダイヤル 189 に連絡してください。
自治体によって異なりますが、24~48時間以内に安否確認をすることになっています。
児童相談所 共通ダイヤル「189」

児童相談所 共通ダイヤル「189」発行:厚生労働省

「もしかしたら、違うかも?」と思ってしまうこともありますが、
少しでも、「おかしいな…」と感じたら、勇気をだして「189」へ連絡を。
あなたの電話1つで救える「命」があります。

チームで挑む120日! カナエール2016ボランティア大募集!

児童養護施設や里親家庭からの進学を志す若者たちのスピーチコンテスト。 2016年も東京・横浜・福岡で開催します!
コンテストまでの120日間、若者たちをサポートするボランティアを募集しています。一昨年のボランティアとして参加した“デイブ”に、やりがいを語っていただきました。
——————————————————————————————
デイブはボランティアの3つのパートのうち、クリエーター(コンテスト出場者を紹介する3分間の映像を作成する役割)として参加。映像制作経験ゼロからのスタートでした。
「最初に説明を聞いたときに、きっとこれ大変だろうなって思ったんですけど・・・、本当に大変でした!」
IMG_7964e
そんなデイブがはまったカナエールの魅力とは・・・
「子どもたちが自分たちの生き方とかいろんなことに向き合っているのに、短い間でしたけど寄り添っていけたことで、自分自身の考え方や生き方がものすごく影響されたかなと。そういうところがカナエールをやってよかったと思えることです。」
IMG_8200
「いかにルンジャー(コンテスト出場者)の魅力を引き出すか、すごく自分の腕にかかっているというのがやりがいかなと思います。」
IMG_0884e
 「もう一回やるとしたら・・・またクリエーターをやりたいです!」
——————————————————————————————-
一緒に若者の夢を応援しませんか。
6年目を迎えるカナエール。今年も合計60名のボランティアを募集します!
児童養護施設や里親家庭など、社会的養護の下で育ち、大学・専門学校等への進学を志す若者たちが、来年6月開催のスピーチコンテストで進学の夢を語ります。 コンテストまでの120日間、若者たちとチームを組んで一緒にスピーチ原稿と紹介映像を作成するボランティアを募集します。 新しいことに挑戦したい方、チームで何かを作り上げるのが好きな方、ご参加をお待ちしています!
説明会への受付開始しました! くわしくはボランティア募集ページをご覧ください。
http://www.canayell.jp/support/empowerment/

【児童養護施設の職員さんからのお便り】

2015年横浜で開催したカナエールスピーチコンテストに出場したカナエルンジャーが入所している施設の職員さんからのお便りを紹介します。
——————————————————
施設に入所している子どもたちにとって、卒園後の進路や生活は私たちが想像している以上に本人たちにとっては大きな壁であり、不安要素でもあります。
子どもの貧困が取り沙汰されている今日、施設退所後の経済的な問題は大きく、時に進学を希望している子どもにとっては自らの夢を諦めざるを得ない事態にもなりかねません。
そんななかでのカナエールとの出会いは私にとっても子どもにとっても、とても大きなものでした。奨学金という経済的な支援だけではなく、カナエールの特徴である『顔の見える支援』は、正に私たち施設職員が日頃から心掛けている、子どもに寄り添うことそのものであると感じました。
スピーチコンテストへ向けて1人の子ども其々に3名のエンパワーと呼ばれるボランティアさんが付いて下さいます。皆さんは普段は仕事をされており、休みを利用して子どものスピーチの準備、自分と向き合う過程も共有しコンテストに臨みます。大勢の応援者の前で自らの生い立ちや夢について立派にスピーチする姿を見た時は、その子の努力と成長を目にして心が揺さぶられたのを憶えています。子どもにとっても必ず自身と達成感を得られる取り組みとなります。またスピーチコンテスト後も私たち施設職員とは違った視点で関わりを持ち、支えて下さっています。私たちが子どもを関わってきた過程を思えば、それまで関わりがなかった方がそれらの支援をするのは並大抵の苦労ではないはずです。本当に頭が下がります。
このようにカナエールは、奨学金支援という枠を大きく越えた人と人との豊かなつながりを生み、子どもを成長させてくれます。子どもを社会ではぐくむという大切な役割の一端を担ってくださっているブリッジフォースマイルの皆様には心から感謝を申し上げるのと共に、今後も子どもたちのための支援に尽力してくださることを願います。
——————————————————
2016年もカナエールを開催します。
子どもたちの活動を支えるボランティアを募集しています。
http://www.canayell.jp/support/empowerment/

【メディア掲載】オンライン番組「ホウドウキョク」

11月は「児童虐待防止推進月間」に関連して、
フジテレビのオンライン番組「ホウドウキョク」で10月31日に佐々木恭子アナウンサーが
カナエールを紹介してくださっています。
 
「感動するのが、色々な仕事をしている大人の人たちが関わったり、
カナエールでスピーチをした先輩たちを見て、
年々子供たちのなりたい職業に広がりが増えているんですよね」
 
コンテストの紹介に留まらず、「アナウンサー」という立場だからこそ感じたことなども、
たっぷり時間をさいてお話をしていただきました。
 
「ホウドウキョク」の動画はこちらから>
http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive_play/00152015103101/2/
 
 
来年のカナエールを支えるボランティアも募集しています。
ボランティアってどんなことやるのかな?児童養護なんて全然知らないけどできることあるかな?
と思っている方。是非、ボランティア説明会に参加してみてください。
ボランティア説明会への受付は、以下のボランティア募集ページをご覧ください。
ご参加をお待ちしています!
http://www.canayell.jp/support/empowerment/

【メディア掲載】Yahoo!JAPAN

Yahoo!JAPANコーポレートブログにて、カナエールをつなげてくださったチャリティオークションの記事を掲載いただきました。

“アイドルと児童養護施設支援団体をつなげた「チャリティーオークション特集」”
なぜ、アイドルの滝口ひかりさんがチャリティオークションの寄付先に
児童養護施設支援団体を選んだのか…ぜひご一読ください。
記事はこちらから>http://yahoojapanpr.tumblr.com/post/133434915252/yfg

カナエール2016始動!

先日、カナエール2016の実行委員のキックオフを開催しました。
6年目となるカナエール2016。多くのご支援をいただけるよう実行員一同、気合いを入れて活動を始めています。
子どもたちの夢を応援し、スピーチまでの支援をするボランティアを募集しています。
ボランティアってどんなことやるのかな?児童養護なんて全然知らないけどできることあるかな?って思っている方。是非、ボランティア説明会に参加してみてください。
ボランティア説明会への受付は、以下のボランティア募集ページをご覧ください。
ご参加をお待ちしています!
http://www.canayell.jp/support/empowerment/
 

【カナエール2016開催! 今年もボランティアを募集します!】

一緒に若者の夢を応援しませんか。
6年目を迎えるカナエール。今年も合計60名のボランティアを募集します!
児童養護施設や里親家庭など、社会的養護の下で育ち、大学・専門学校等への進学を志す若者たちが、来年6月開催のスピーチコンテストで進学の夢を語ります。 コンテストまでの120日間、若者たちとチームを組んで一緒にスピーチ原稿と紹介映像を作成するボランティアを募集します。 新しいことに挑戦したい方、チームで何かを作り上げるのが好きな方、ご参加をお待ちしています!
説明会への受付開始しました! くわしくはボランティア募集ページをご覧ください。
http://www.canayell.jp/support/empowerment/