【スピーチに輝きを!】映像担当 クリエイター勉強会を開催
3/5土曜日の午後、各チームのクリエイターが集まって、勉強会を開催しました。
カナエルンジャーをサポートする3人のエンパワのうちの1人であるクリエイターは、スピーチコンテストまでのチームの活動の様子、カナエルンジャーの日常、関係者やカナエルンジャーが目指す職業の人へのインタビューなどを撮影し、カナエルンジャーを紹介する3分間の動画を作成します。
動画を撮り、パソコンで動画を編集し、動画ファイルに書き出す。半分以上のクリエイターが、これらの作業を初めて行います。そのために、過去にクリエイターを経験したサポーターや、映像制作のプロのサポーターが主催する勉強会を開催しています。
第1回目の今回は、動画の撮影方法、カメラの構え方やアングルによる効果、編集ソフトウェアの使い方、動画ファイルの保存・管理の仕方などの基本的なところを勉強しました。
講義が終わると、3つのグループに分かれて実際に撮影、編集してファイルに書き出し、それを上映するところまでのワークショップを行いました。
3つのグループとも、初めてながら、個性にあふれた面白い動画を作成できました。クリエイターたちは、少し自信が付いて、「早く自分だけで何かを作ってみたい」と張り切っていました。
勉強会は動画の完成まで、定期的に開催し、より凝った編集方法の相談や、編集結果のレビューを繰り返し、本番で見てもらえる動画の完成を目指します。
クリエイターは、キヤノンマーケティングジャパン株式会社様からカナエールに寄贈いただいたビデオカメラを使用しています。2014年度、2015年度はお貸し出しくださっており、継続的にご支援くださっています。
=====
CSRご担当 早坂様より「2015年度のカナエール東京会場に足を運びました。奨学生カナエルンジャーの皆さんが真剣に夢を語る姿。若くして困難な状況にありながらも、前を向いて未来を描く姿に感動しました。これからも応援したいと思います。」
=====
また、動画編集ソフトウェアは、アドビ システムズ 様から提供いただいているライセンスを使用しています。
カナエルンジャーのスピーチ前に流れるカナエルンジャーの紹介VTRを楽しみにしていてください。
【レポート:実行委員 ゆき】