【児童虐待防止推進月間 ~わたしたちが、できること~】

児童虐待通告件数の増加

11月は、児童虐待防止推進月間だということをご存知でしょうか。
今日は、日本の児童虐待にまつわるお話をご紹介します。
2014年度は、約8万8931件もの児童虐待の通告件数が報告され、過去最高と表現されておりました。
最新のデータである2015年度は、通告件数が10万3260件にものぼり、児童虐待の問題はますます深刻化しています。
深刻化と言うのは簡単ですが、この数字は「虐待」への関心が高まっているとも言えるのではありませんでしょうか。
昨年比 約1.5万件増加。発行:朝日新聞デジタル

前年比 約1.5万件増加。発行:朝日新聞デジタル

-わたしたちが、できること

「虐待」ってどこから…?を知ること。
▼児童虐待は、かんたんに言うと、以下の4 種類に分類されます。
・身体的虐待:殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせるなど。
・性的虐待 :子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又はさわらせるなど。
・ネグレクト:家に閉じ込める、食事を与えない、重い病気になっても病院に連れて行かないなど。
・心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱いなど。

-「あれ、虐待かな?」っておもったら…

児童相談所 全国共通ダイヤル 189 に連絡してください。
自治体によって異なりますが、24~48時間以内に安否確認をすることになっています。
2015年7月に「189」にかけ、案内時間が2分〜3分と長く、
児童相談所に転送される前に利用者が切るケースが多い問題がニュースになりました。
2016年3月時点では、厚生労働省より、虐待通報を素早くつなぐための改善を進めていると発表されています。
「189」にかけ案内時間が長い場合でも、どうか諦めずに電話を切らないでください。
児童相談所 共通ダイヤル「189」

児童相談所 共通ダイヤル「189」発行:厚生労働省

「もしかしたら、違うかも?」と思ってしまうこともありますが、
少しでも、「おかしいな…」と感じたら、勇気をだして「189」へ連絡を。

あなたの電話1つで救える「命」があります。

 

クローズアップ現代【〜奨学金破産の衝撃Ⅱ“中退続出”の危機~】をご覧いただいた方へ

HPにアクセスくださり、誠にありがとうございます。
NPO法人ブリッジフォースマイルが運営する、奨学金支援プログラム「カナエール」は、
児童養護施設から進学を目指す若者を応援するため、2011年より活動しております。
今夜のクローズアップ現代では、奨学生の1人がインタビューに登場しました。
なかなか可視化されない、児童養護施設の子ども達の困難な状況。進学率は20%となっています。
私どもの活動は、卒業までの継続的な奨学金支援(給付型)を特徴としており、現在も45名以上の進学中の施設退所者に奨学金を給付中です。
どうぞこの放送を機に、日本の子どもの現状に少しでもご興味いただけましたら幸いです。
2016.8.24 カナエール実行委員会一同
===========================
▼カナエールからのお願い
◆カナエルンジャーに奨学金を届けるため、継続サポーターをあと50名ほど必要としております。
http://www.canayell.jp/support/donate/
◆2017年度、子どもに関わるボランティアに挑戦してみませんか!カナエルンジャーを支える社会人メンバーを募集しています。(募集開始は10月〜)
http://www.canayell.jp/support/empowerment/
◆ブリッジフォースマイルは児童養護施設の子どもの自立支援(進学支援・就労支援・住居支援・退所後支援など)を行なっている団体です。気軽にできる古本寄付から、ずっと見守る継続寄付まで、皆様の温かいご支援をお願いしております。
http://www.b4s.jp/action/contribution/
===========================

【応援メッセージ】夢を叶えたい彼らの思いに直接触れてみませんか。

カナエールスピーチコンテスト初年度の審査員長をつとめた
東北福祉大学 特任教授の草間吉夫さんから、応援メッセージをいただきました。


だれもが夢を叶えられることは、とても素晴らしい社会と言えます。
でも、それが叶わない青少年がこの国にはおります。社会的養護
で育つ子ども達です。
彼らの夢や思いを叶えることに関心がある方に、ぜひ聞いて頂きたい
イベントがあります。それがスピーチコンテストです。
横浜・東京・福岡で開催いたします。
夢を叶えたい彼らの思いに直接触れてみませんか。
夢を実現する思いとそれを支えたいを繋げるイベントが、夢スピーチコンテストです。
皆様のご来場をお待ち申し上げています。
皆様が踏み出した一歩が、彼らの確かな歩みの一歩に繋がります。

2016年6月1日  東北福祉大学 草間吉夫


チケット代は出場者の奨学金に充てられます。逆境を乗り越え未来に向かう、彼らの思いに、ぜひ会場で耳を傾けてください。客席に座るあなたの存在が、彼らの夢を叶える力になります。
横浜会場 6月18日(土)神奈川公会堂(神奈川県横浜市)
http://canayell2016y.peatix.com
東京会場 6月25日(土)四谷区民ホール(東京都新宿区)
☆☆☆東京会場完売しました☆☆☆
福岡会場 7月3日(日)黒崎ひびしんホール(福岡県北九州市)
http://eventon.jp/3305/

知っていますか?奨学金のホントのところ – カナエールが目指すもの

■ 奨学金の現状
返済が滞る奨学金。ニュースはもとより、政治の舞台や、日々の会話の中でも「給付型奨学金」という言葉を耳にする機会が多くなったように思います。奨学金には貸与型奨学金(返済義務があるもの)と給付型奨学金(返済義務がないもの)があります。現在話題になっているのが貸与型奨学金の問題、そしてその解決策としてクローズアップされているのが給付型奨学金です。
実際の数字をシミュレーションしてみましょう。選んだ進路によりますが、貸与型奨学金を利用した場合、一般的に20代で300~600万円近くの借金を負うことになります。大学卒業後、就職できないと、返済遅れや返済不能に陥り、負の連鎖から逃れられない人も多くいるため、貸与型奨学金の未返還者は実に32万人を数えます。このことが社会問題としてクローズアップされているのです。
(西日本新聞より参照 http://www.nishinippon.co.jp/feature/tomorrow_to_children/article/235895)
■ 一人暮らし1ヶ月あたりの生活費平均
初任給(平均)約20万7,450円(手取りだと17万程度)
奨学金返済額 平均300万 16年完済の場合・15,600円 

  • 家賃65,000円
  • 電気代3,500円
  • ガス代4,000円
  • 水道代3,000円
  • 食費 25,000円
  • 通信費、交際費、日用品、その他 50,000 円
  • 生活費合計:150,500円

この数字を見るとわかる通り、貯金はおろか、奨学金を返すのがやっと。冠婚葬祭などの急な出費が発生してしまうと、家計は火の車です。就職・転職がうまくいかなかったり、病気にかかって仕事ができなくなると万事休すその月に支払えなかった奨学金は、翌月に繰り越され、翌月は支払額が2倍に…。このようにして、負の連鎖がはじまるのです。おそらく正規雇用でないと、返済へのハードルは相当高い数字となっています。これが奨学金をめぐる厳しい現状なのです
 
■ 給付型奨学金としてのカナエール
 こうした中、カナエールは給付型奨学金の形を取っています。卒業までの間、月々3万円の奨学金を給付します。決して多い金額とは言えませんが、親を頼ることができず、学びながら働きながら、学業と生活を両立させなければならない若ものに、約40時間分のアルバイト代に相当する「時間のプレゼント」をすることで、進学率が20%(全国平均75%)、進学先の中退率が30%(全国平均10%)という社会的養護出身者をサポートすることができると考えています。近年では、日本財団による夢の奨学金を初めとして、地方公共団体や支援組織が社会的養護出身者を対象とするこの「給付型奨学金」に積極的に取り組む動きが見受けられます。多くの若ものに継続的な支援が差し伸べられればと思います。
 
■ カナエールと夢スピーチコンテスト
私も社会的養護に支えられた当事者の一人です。2007年に施設を退所後、四年制大学に進学。当時は奨学金の選択肢がほとんどなく、私が受けることができたのは、日本学生支援機構の「貸与型奨学金」のみ。
卒業して5年たった現在も奨学金の返済を続けています。そんな当事者の経験を持つ私が、実行委員として関わっているカナエール。その特徴をお話します。
 ・特徴①
多くの若ものは、とにかく奨学金が欲しい。何をするにしても先立つものはお金
—施設を卒業したら、1人で
生活しなくちゃいけないから。18歳で。
私たち当事者は『信頼できる大人との継続的な関係』を1番必要としています
—施設を卒業したら、1人で
何でも乗り越えなきゃいけないから。18歳で。
カナエールへの参加は、多くの場合、最初はお金が目的かも知れません。しかし、時間が経ってみると、お金以上にカナエールを通して自分を支えてくれた大人たちとの関係が大事だということに気づきます。カナエールに関わって、そんな若ものたちを多く目にして来ました。
 スピーチコンテストを終えた後も、カナエールその後をサポートする「グランドカナエール」や、運営団体である、ブリッジフォースマイルのその他のプログラムとも連携しながら、彼ら彼女らを支えます。前年の夢スピーチコンテストで自分の施設の先輩の姿を見て、応募をしてくれる奨学生も増えて来ました。決して多くの若ものをサポートできるプログラムではありませんが、社会的養護出身者のロールモデルとなるような、そんな先輩たちが生まれるプログラムであって欲しいと考えています。私も今、自分の後輩たちをカナエールというプログラムを通じてサポートしています。
・特徴②
カナエールからの奨学金給付には、夢スピーチコンテストでの「スピーチ」が参加条件になります。カナエールの特徴は「資金」と「意欲」の両面から若ものの夢をサポートすることです。
若ものは120日間かけて、初めて出会った大人たちと「自分の夢を大勢の前で語ること」に挑戦します。3人の社会人ボランティア(エンパワ)を初め、様々なプロの大人のサポートを受けながら、本番の舞台を目指します。
このスピーチコンテストへの出場が「資金の条件」であり「意欲の源泉」になるのです。
 
おわりに…
今年もカナエール 2016 夢スピーチコンテストが開催されます。後輩たちが夢を語る舞台が、今から楽しみでなりません。是非、会場でスピーチに耳を傾け、彼ら彼女らの夢を「支える人」の1人になってください。会場でお会いするのを楽しみにしています

【レポート:実行委員ゆきまる/協力:こーすけ】

 

夢スピーチコンテスト 2016 開催決定!チケットの発売を開始しました!

全国に約600ある児童養護施設。
そこで暮らすおよそ3万人の子どもたちのこと、そして彼らの抱える進学格差の問題はまだ十分に知られていません。
大学・専門学校への進学率は全国平均の3分の1以下(全国平均75%、施設退所者20%)、進学後の中退率は3倍にもなります。 (全国平均10%、施設退所者30%)
親を頼ることができない彼らは、学費と生活費を自分で用意しなければならず、進学を果たしても学業とアルバイトの両立に心身ともに疲れ切ってしまうのです。
カナエールは彼らの抱える「希望格差」を解消するため、「資金=奨学金」と「意欲=応援」でサポートします。
大勢の観客の前で自分の夢を語るという、大きなチャレンジを乗り越えること、そしてたくさんの応援する人たちの存在を感じることが、自己肯定感や夢への意欲を高めます。
 
2015年夏、東京・横浜・福岡で開催されたスピーチコンテストには、計1323名の方にご来場いただき、奨学生であるカナエルンジャーたちは堂々と夢を語りました。
6年目をむかえる今年は、東京10名、横浜8名、福岡では6名のカナエルンジャーがスピーチをします。
スピーチコンテストのチケット代は奨学金に充てられます。
逆境を乗り越え、未来に向かう、彼らの思いを聴きにきてください。
客席に座るあなたの存在が、力になります。
 
本日4月1日からチケットの発売を開始しました!
 
【夢スピーチコンテスト日程】
横浜会場 6月18日(土)神奈川公会堂(神奈川県横浜市)
東京会場 6月25日(土)四谷区民ホール(東京都新宿区)
福岡会場 7月3日(日)黒崎ひびしんホール(福岡県北九州市)
※福岡会場のチケット発売は後日になります
 
【カナエール夢スピーチコンテスト2016について】

 

【テレ東 ニュースアンサーをご覧いただいた方へ】

HPにアクセスくださり、誠にありがとうございます。
NPO法人ブリッジフォースマイルが運営する、奨学金支援プログラム「カナエール」は、
児童養護施設から進学を目指す若者を応援するため、2011年より活動しております。
今夜のクローズアップ現代では、奨学生の1人がインタビューにて登場しました。
なかなか可視化されない、児童養護施設の子ども達の困難な状況。進学率は20%となっています。
私どもの活動は、卒業までの継続的な奨学金支援(給付型)を特徴としておりますので、現在も45名以上の進学中の施設退所者に奨学金を給付中です。
どうぞこの放送を機に、日本の子どもの現状に少しでもご興味いただけましたら幸いです。
2016.8.24 カナエール実行委員会一同
===========================
▼カナエールからのお願い
◆カナエルンジャーに奨学金を届けるため、継続サポーターをあと50名ほど必要としております。
http://www.canayell.jp/support/donate/
◆2017年度、子どもに関わるボランティアに挑戦してみませんか!カナエルンジャーを支える社会人メンバーを募集しています。(募集開始は10月〜)
http://www.canayell.jp/support/empowerment/
===========================

【メディア掲載】Rhythmoon:未来へ紡ぐストーリー

しなやかに、自分らしく生きる女性を応援するプラットフォームサイト
Rhythmoon(リズムーン) 」にて、
ブリッジフォースマイルの広報担当の植村がインタビューを受けました。
『カナエール』についても触れています。ぜひご一読ください。

【児童虐待防止推進月間 – まずは、知ることから- 】

-児童虐待通告件数

11月も残りわずかですが、今月は、児童虐待防止推進月間だということをご存知でしょうか。
今日は、日本の児童虐待にまつわるお話をご紹介します。
2014年度は約8.9万件もの児童虐待の通告件数が厚生労働省の調査により、判明しました。
この数字は年々増えており、児童虐待の問題はますます深刻化しています。
過去最高の8.9万件。

過去最高の8.9万件。発行:時事ドットコム(【図解・社会】児童虐待件数と通告人数より作成)

通告されて助け出されるケースも深刻化しており、
助け出された時にすでに失明しているなど、回復できない傷を負った子どもも増えているのが現状です。
-わたしたちが、できること
「虐待」ってどこから…?を知ること。
  ▼児童虐待は、かんたんに言うと、以下の4 種類に分類されます。
身体的虐待:殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせるなど。
性的虐待 :子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又はさわらせるなど。
ネグレクト:家に閉じ込める、食事を与えない、重い病気になっても病院に連れて行かないなど。
心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱いなど。
-「あれ、虐待かな?」っておもったら…
児童相談所 全国共通ダイヤル 189 に連絡してください。
自治体によって異なりますが、24~48時間以内に安否確認をすることになっています。
児童相談所 共通ダイヤル「189」

児童相談所 共通ダイヤル「189」発行:厚生労働省

「もしかしたら、違うかも?」と思ってしまうこともありますが、
少しでも、「おかしいな…」と感じたら、勇気をだして「189」へ連絡を。
あなたの電話1つで救える「命」があります。

【児童養護施設の職員さんからのお便り】

2015年横浜で開催したカナエールスピーチコンテストに出場したカナエルンジャーが入所している施設の職員さんからのお便りを紹介します。
——————————————————
施設に入所している子どもたちにとって、卒園後の進路や生活は私たちが想像している以上に本人たちにとっては大きな壁であり、不安要素でもあります。
子どもの貧困が取り沙汰されている今日、施設退所後の経済的な問題は大きく、時に進学を希望している子どもにとっては自らの夢を諦めざるを得ない事態にもなりかねません。
そんななかでのカナエールとの出会いは私にとっても子どもにとっても、とても大きなものでした。奨学金という経済的な支援だけではなく、カナエールの特徴である『顔の見える支援』は、正に私たち施設職員が日頃から心掛けている、子どもに寄り添うことそのものであると感じました。
スピーチコンテストへ向けて1人の子ども其々に3名のエンパワーと呼ばれるボランティアさんが付いて下さいます。皆さんは普段は仕事をされており、休みを利用して子どものスピーチの準備、自分と向き合う過程も共有しコンテストに臨みます。大勢の応援者の前で自らの生い立ちや夢について立派にスピーチする姿を見た時は、その子の努力と成長を目にして心が揺さぶられたのを憶えています。子どもにとっても必ず自身と達成感を得られる取り組みとなります。またスピーチコンテスト後も私たち施設職員とは違った視点で関わりを持ち、支えて下さっています。私たちが子どもを関わってきた過程を思えば、それまで関わりがなかった方がそれらの支援をするのは並大抵の苦労ではないはずです。本当に頭が下がります。
このようにカナエールは、奨学金支援という枠を大きく越えた人と人との豊かなつながりを生み、子どもを成長させてくれます。子どもを社会ではぐくむという大切な役割の一端を担ってくださっているブリッジフォースマイルの皆様には心から感謝を申し上げるのと共に、今後も子どもたちのための支援に尽力してくださることを願います。
——————————————————
2016年もカナエールを開催します。
子どもたちの活動を支えるボランティアを募集しています。
http://www.canayell.jp/support/empowerment/

【メディア掲載】オンライン番組「ホウドウキョク」

11月は「児童虐待防止推進月間」に関連して、
フジテレビのオンライン番組「ホウドウキョク」で10月31日に佐々木恭子アナウンサーが
カナエールを紹介してくださっています。
 
「感動するのが、色々な仕事をしている大人の人たちが関わったり、
カナエールでスピーチをした先輩たちを見て、
年々子供たちのなりたい職業に広がりが増えているんですよね」
 
コンテストの紹介に留まらず、「アナウンサー」という立場だからこそ感じたことなども、
たっぷり時間をさいてお話をしていただきました。
 
「ホウドウキョク」の動画はこちらから>
http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive_play/00152015103101/2/
 
 
来年のカナエールを支えるボランティアも募集しています。
ボランティアってどんなことやるのかな?児童養護なんて全然知らないけどできることあるかな?
と思っている方。是非、ボランティア説明会に参加してみてください。
ボランティア説明会への受付は、以下のボランティア募集ページをご覧ください。
ご参加をお待ちしています!
http://www.canayell.jp/support/empowerment/